カテゴリ
mi_waについて。
最新の記事
以前の記事
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 最新のコメント
タグ
代々木公園・代々木上原(369)
人形町・水天宮(114) ベーグル(113) 渋谷(50) 365日(49) カタネベーカリー(43) プチメック(43) 新宿(43) Zopf(41) LIFE SON &TARUI BAKERY(39) tecona(38) OZO BAGEL(33) オフィス街(31) CENTRE THE BAKERY(26) VIRON(26) 銀座(25) パーラー江古田(24) オフィス街パン屋(23) ル・シュクレクール(21) POTASTA(20) 検索
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
つい先日、初来訪を果たせた西馬込のイチさん(DIARYは2011.7.9)。 その直後に、まさか「おはなしの会」の開催場所になるとはつゆしらず。だけどその際に食べられなかった新たな美味しい出会いがあるかもしれない! まるで合コンに夢見る乙女のごとく(?)勇んで参加した。 ![]() パンは山盛りいっぱい! 種類は全部で8種類登場。最初はリーンな食事系、続いて練り込み系という構成で。あまりに美味しくてついついつまんで食べてしまったが、まだまだこの後たくさん出てくるというのを聞いて寸止めするのがつらかったなぁ…。 まずは3種。 ・スペルト小麦の田舎パン(前回来訪したときも1/4カットを購入した、こちらのスペシャリテ。とにかくねっちりもっちり、大きな気泡とくすんだ粉の風味、そして酸味が魅力!!) ・バゲット生地のプチパン(んもう、こういうのがとても好き。とにかく生地がもっちりやわらかい) ・シリアル(大豆、オーツ、ひまわり、とうもろこし、ゴマ、ケシ、アマの7種類のシリアル) こちらのパンはあえて高温短時間でサクッと焼くらしく、そのために色白。その方が柔らかくてこの界隈に住む人たちの嗜好に合うそう。お客さんの嗜好に合わせてパンもそのように変化した、というのがとても興味深かった。 ![]() ここで出てきました、シャルキュトリーの盛り合わせ! レストランならまだしも、パン屋さんでおかかえのシャルキュティエがいるお店なんて、日本中探してもここだけかもしれない。彼は、フランスで修行している最中に、こちらのイチさんの求人募集に応募したそう。 ・パテ・アンクルート(お肉のテリーヌを塩味のパイ生地で包んだもの。うまーす!!) ・ブータンブラン(その名の通り、ブータンノワールの白い版。こちらは豚の血ではなく、クリーミーで白身魚のように割と淡白なソーセージ。ナッツやドライフルーツ、チョリソーも入って、表情豊かでとっても美味♪) ・サーモンのリエット(これ、かなり塩気が強くて強気な美味しさ!! ディルも効果的に効いていて非常に好み。これはパンにたっぷり塗って食べたい。てか、ビール飲みたい!!(笑)) ・パテ・ド・フォア(こってり! フォアグラのような濃厚さ。モツ・レバペ好きにはたまらない) 4品とも、非常に美味しくてレベル高くて感動的。わーん、パンに合い過ぎ。だけど寸止めせねばっ。 ![]() 続いて、自家製キッシュと付け合わせの一皿。 これ、ひとり一皿というのが…。このキッシュ、ものすごく大きいんですけどっ。気前良いのは嬉しいが、若干うれし涙目状態(笑)。大きくホールで焼いて、それをカットしているわけだが、元はものすごく大きいのだろうなぁ。ホタテがたっぷり、隙間無く入っており、一体どれくらい使用しているのだろう!! 付け合わせには、ケークサレにレンズ豆のサラダ、グリーンサラダ。 ![]() キッシュで悲鳴なのに、ちゃんとパンが……残り5種類、一気に登場(悲鳴)。 ・ドライトマト(さっくりしたクラストにむっちりクラム。この対比は、MKでも好きな特性なのだが、こちらのパンは焼きが短いせいもあって、さらにむっちりしていて美味しい。トマトも嫌みなく風味があって美味!) ・シナモンマンゴー(前回、お店で購入したときよりも美味しく感じちゃう!!) ・くるみと山ぶどう(前回、非常に感動したので友達には「これ、これが絶対一番美味しいからっ!!」と押し売りする迷惑な私。生地自体が甘く、クルミレーズンの甘さと相乗効果でどこまでもまろやかなのだ! やっぱり激ウマー) ![]() ・クランベリーとくるみ(きゃーー! 以前、友達にもらったこのパン、もう一度食べたかったのだ! 前回お店になかったから…) ・フロマージュ(MK出身のお店ならほぼ100%の確率でおいているフロマージュ。文句無し!) ![]() デザートは、事務局の計らいで私はお酒のあまり効いていないマカロン・オ・フリュイを出していただいた。これはパティスリーにも売っているのだが、ピスタチオマカロンにピスタチオクリーム。そして彩りよくベリー系のフルーツとフランボワーズジャムをサンドしている♪ ![]() こちらは、みんなが食べた、「飲むヴェリーヌ」こと、ヴェリーヌ・ペッシュ・トランスパランス。まず、桃のコンポートとスパークリングワインのゼリーの層をストローで飲み、ヨーグルトクリーム部分とピスタチオスポンジの部分を混ぜながら食べる、という、何通りにも楽しめる一品。これ、めちゃくちゃ美味しかったのでこちらでも有り難かったかもーーー(って、あなたお酒…)。 ![]() パード・ド・フリュイとバニラカロンで最後のお茶タイムも。 ふひーお腹いっぱい、シアワセすぎますん!! ブーランジェリーだけでなく、トレトゥール、パティスリー、すべてがうまいバランスで手を取り合って、フランスの美味しさを余すところ無く伝えてくれる。フランスかぶれの私みたいな人には本当に奇跡のようなお店!! 以前、ランチでみかけた、あのクロックマダムの盛りのすごさを見ても、今回のおはなしの会にしても…。食べて良し、気前良し、良いとこだらけのパン屋さん。もっともっと、西馬込を身近な街にしなくては! …先日に続きそう気持ちも新たに思ったのである。 ※久々に、クイズで最後まで残った!!! …のに、最終戦でジャンケンで負ける…。プレママの時期は宝くじとかあたりやすい、というのは大嘘です(苦笑)。 ▲
by miwa-pain
| 2011-07-31 17:00
| イベント
|
Comments(6)
実は誕生日ディナーの本命はやっぱり、アヒることだった。 しかし予約しているわけではなし、ふらり訪れても昨今の大人気状態ではそれも難易度高い、しかし今夜が夏休み前最後の営業日!(ストアさんは毎年8月の1ヶ月間、ロングバケーションに入るのである) 深夜にフラッと入れたらラッキーかな、と、同じことを考えていたご近所パン友と2人で23時ごろダメもとで行ってみると… おおぅ! 奇跡的に席が空いた! ![]() ここのところ(当たり前だが)ここにきてもソフトドリンクを飲む私にはうれしい、辛口ジンジャーエール(たぶんウィルキンソん)。海老とズッキーニのサラダも一緒に。夏休みの前に滑り込めた、大人気のこちら。しかも、やはりここのご近所に住む常連仲間さんにも久々にお会いできてすっごくうれしかったり。これはきっと…誕生日マジックではないかな? とうぬぼれてしまった。 ▲
by miwa-pain
| 2011-07-30 22:30
| 飲む・食べる
|
Comments(0)
その後、池袋サンシャイン方面で買い物があり移動。その間、ランチとデザートが「お嬢様仕立て」な上品な量だったので、空腹を訴える相方くん。そりゃ困ったね。夕食はどうしようね(といいながら、途中休憩にBKでワッパーを食べた彼だが…;)。 「せっかくの誕生日だから」と、どこか私の好きなところに行こうとしてくれていたが、私が選んだのはなんと餃子の満州(笑)。今日一日たっぷり付き合ってくれたので、彼が遠慮なくがっつり食べられる「安ウマ」な店にしたかったのだ(それならホルモンでもよかったかもしれないが?)。 埼玉沿線には駅という駅に店舗があるという満州、そっち方面に勤務している相方さんはよく行くらしいが私は行ったことがない。なんていうか、「王将」と至極似た感じの餃子チェーン店である。 ![]() 小竹の隣の千川店に来た。うわさどおり、本当に安いしメニューは豊富。おなかいっぱい食べても二人で3000円行くかどうか。恐ろしいくらいに食べた…。レバニラ、チンジャオロース、餃子2人前、チャーハン、ネギチャーシューetc…。食べ終わった後、しばらく席を立てないくらいに満腹(笑)。帰りには、10人前の業務用餃子(60個で1000円ちょい。安!!)を買って帰るくらい気に入った。 あえて誕生日ディナーに初・満州をセレクトする私って…。でも、メリハリがあっていいでしょう??? ▲
by miwa-pain
| 2011-07-30 18:00
| 飲む・食べる
|
Comments(0)
食後のデザートは、場所を変えて。 浦和の某パティスリーでもよかったのだが、ちょっと遠いので近場で思いついたのが、青山にあるエルメのブティック。一度も2階は利用したことがなかった。 席が空くまで結構長いこと待たされた(私たちが店を出るころには、何組も待ち客があり。人気なのだなぁ)。ようやく空いたのは光まぶしい、青山通りに面したカウンター席。 ![]() 5種類のデセールが載ったプレート、「アンヴィ」。内容はHPをそのままコピペさせていただきますが(笑) ■Fetish Envie ~フェティッシュ アンヴィ~ ・Macaron Envie ~マカロン アンヴィ~ スミレ風味ホワイトチョコレートガナッシュ、カシス ・Emotion Envie ~エモーション アンヴィ~ スミレ風味マスカルポーネクリーム、クレームプリーズ、カシスの実入りコンポート、ビスキュイダマンド、イチゴ、ブルーベリー、フランボワーズ ・Glace Envie ~グラス アンヴィ~ カシスのソルベとスミレのアイスクリーム、イチゴとカシス ・Herme Carre Envie ~エルメ キャレ アンヴィ~ スミレ風味のクレームブリュレ、カシスのコンポート、ホワイトチョコレート、サブレブルトン ・Pate de Fruit Envie ~パート ド フリュイ アンヴィ~ カシスとスミレ かなぁーりサイズは小さく、ほんとうにひとくちサイズ。「ちいさっ!!」と、ヤボなことを連呼してしまうのは許してほしい。スポンサーである相方さんも、びっくり苦笑い(笑)。 ![]() 角度を変えるとかなりそれが伝わるかも(笑) でもでも、誕生日の特別感を演出してくれるにはもってこい。さわやかな7月にぴったりの一皿、ごちそうさま♪ ▲
by miwa-pain
| 2011-07-30 14:00
| カフェ&スイーツ
|
Comments(7)
本日、マイバースデー。 つまり、昨日という日は、会社が最後の日だった上に、●●歳最後の日でもあったわけで。感慨深いなー。というわけで、今日は相方さんが一日私のわがままに付き合ってくれるという。家のめちゃくちゃ近所に最近できたフレンチレストランに行ってみたかったが、ランチは来月からスタートということなので、別の候補のお店に。 ![]() それがこちら、古い民家風の佇まいがなんとも涼しげでおしゃれなイタリアンレストラン。前からとても気になっていたお店だったのだ。光をたくさん集める大きな窓に、清潔感のあるカウンターとオープンキッチン。古さと新しさが見事に共存したとても素敵なお店なのだ。ランチは1600円くらいからありお手ごろなのにとてもリッチな気分を味わえる(ゴチになるのにお手ごろとかいってはなんですけど)。店内もたまたまだろうが、美男美女しかおらず(女性客がやはり多し)、それがやっぱり似合ってしまう店なのである…。 ![]() カトラリーのサーブの仕方もおされー。おされー。 ![]() 前菜プレートは、ゴルゴンゾーラのムースと桃のコンポート。バジルソースが添えてある。フォカッチャはもっちもちでしっとり! とっても美味。ゴルゴンゾーラのムースはパンに塗って食べてもとてもよく合う。 ![]() イワシとオリーブのトマトソースパスタ(だったかな?)。レーズンと松の実がたっぷり入っており、これが「ものすごく」美味しかった。もう、好みのド・ストライクなパスタだった。出汁というか、うまみが実にソースとパスタによくなじんで最高に美味しい。結構なボリュームがあるにもかかわらず、なくなるときには無性に切なくなった。もっと食べたいデス!! 余談だが、肉食獣の相方さんにはお肉のプレートは量が上品すぎたようで(女性からすれば適量)、後で「おなかすいた」を連呼することになるはめに。このお店は、ぜひとも女友達と来たい場所である(笑)。上原に誰か〔女友達〕が来たときは、お連れしたいお店筆頭になりそうな予感。 ▲
by miwa-pain
| 2011-07-30 12:00
| ランチ
|
Comments(0)
というわけで、(しつこいようだが)今日が最終出社日。 やめるわけではないのだが、1年以上留守にする上に、きっと辞めてしまう人もいるだろうし、私自身も必ず絶対に復帰できる保証はない。だから、みんなに挨拶をして回っておこうと思った。一応、人数分と思われるくらいのお菓子を購入したのだが、…ぜんぜん足りない! ヨックモックのシガール70本用意したのにぜんぜんたりなかった。120本は必要だったみたい。あわててコンビニでおしゃれな輸入チョコを調達し、バラして配った(笑)。 みんなに励まされて、いい挨拶回りができた。みなさん、ありがとう、いってきます! ![]() 私が出産するころ、会社も移転する。といっても、現在の場所からそんな遠くない場所なのだが。この社屋に来ることはもうこれで最後なんだなぁと思うと、感慨深かった。改めて実感したのが、トイレの個室で用を足しているときだった、というのがなんとも。「これで最後なんだなぁ」と(笑)。 ▲
by miwa-pain
| 2011-07-29 17:30
| その他
|
Comments(3)
今日が夏休み+有休+産休+育休前の、最終出社日。 最終日は、午前中に検診を入れていたので、会社に行っても挨拶回りと掃除をするだけで特にやることなし。会社のみなさんに配る用のお菓子を物色がてら、デパートへ。時間もあまりなかったのでごはんはデパートの中のレストラン街で済ますことにした。 ![]() さっきまで新大久保にいたにもかかわらず、なぜか韓国料理にしてしまった(笑)。新大久保界隈で食べるよりも1.5倍くらいの値段がする…。まぁ、冷麺もチヂミも美味しかったけれど! あ、もうひとつ失敗した、と思うことが。 最終日なら、しばらく会社に来ないのであれば…「オフィス街パン屋」という選択肢があったじゃないか!(笑)昨日も、送別ランチで後輩ちゃんたちに和食をごちそうになったので、パンを食べるチャンスがなかったのだから…。失敗した失敗した失敗したーーー☆ 産休中にオフィス街にパンを食べるためだけにくる、というのはありだろうかなぁ…(汗) ▲
by miwa-pain
| 2011-07-29 12:00
| ランチ
|
Comments(0)
カキ氷の後は、わざわざ青山まで移動。お目当ては、パンケーキのおいしい珈琲屋さんだった。私は大昔に一度行ったことがあるのだが場所だけはおぼろげに、お店の中や味のことは一切覚えていなかった(笑)そんなお店。…しかし、ラストオーダーには間に合ったのに、肝心のパンケーキは品切れだそう! ががーん。そんなオチがあるとは。みんな残念そう。 ![]() というわけで、代替案をこのあたりで探すことになったが、特にあてもなく歩いて探すことになった。そんなときに目に入ってきたのが、こちらのカフェ。なになに、玄米メニュー? ランチっぽい内容だけど、なんかそういう気分かも。いいかも、いいかも! ![]() 本当にまったく知らないお店だったのだが、ここが結構アタリだったのだ。おしゃれだし、メニューは豊富だし、1000円でしっかり食べられるし、女性好みのメニューのオンパレード。しかも出てくるのがめちゃくちゃ早い(笑)。 私がオーダーしたのは、日替わり丼のゴーヤチャンプルー丼(豚肉は食べられなかったが友達がたいらげてくれたw)。惣菜3点盛りにスープまでついてくるのだからとてもお得。惣菜3点盛りは、パクチーの効いたキャロットサラダなど。ちゃんと美味しい。スープはチキンのお出汁がしっかり出まくっている。何よりすごかったのは、玄米の美味しさ。スープで炊き込んでいるそうだが、家でやったらべっちゃりなりそうなところを、かなりサラッと絶妙な炊き具合で私たちは非常に感心してしまった。このお店、いいなぁ。場所が若干悪いけど(だって、ひとりごはんにうってつけのお店なのに、青山のこの辺でひとりごはんする機会あまりないし…)。 ぜひ、長くもってほしいお店だね、といいながらみんな満足そうにお店を後にした。 ▲
by miwa-pain
| 2011-07-28 20:00
| 飲む・食べる
|
Comments(0)
本当は先週あたりに行くはずだったのだけど、台風のせいで流れた目白かき氷企画。しかしこの日もあいにくの曇り空&涼しい気候。全然かき氷日和でもなんでもないけれど、もう先延ばしにはできませぶん。18時半のラストオーダーに間に合うよう、猛ダッシュ!! ![]() 目白の風物詩、志むらのかき氷。私は学生の頃からこの店はよく知っているが、かき氷に800円も払えるようになったのは大人になった証拠(そうか?)。芸術的にそそり立ったこの氷山は、あまりの迫力に悲鳴をあげてしまう。店員のおばさんも笑いながら持ってくるくらい(笑)。 これは黒蜜きなこのかき氷。アイス付きでちょっとお得な気分(笑)。 ![]() 夏みかんのかき氷。一見、ソースにみえるけれど、果肉たっぷり、夏みかんそのままを食べているかのよう! 本当に爽やかでめちゃくちゃ美味しい。これが一番評判よかったかも!! ![]() 4つ揃うと圧巻(笑)。 私の目の前にあるのは、断崖絶壁な生いちごかき氷。隣はぶどうかき氷(ゼリー状のぶどうソース)。たっぷりソースがかかっているから、と油断することなかれ。氷がたっぷり余ってしまうというペナルティ付き(笑)。夏はちょっと贅沢なかき氷で大人気分。ちなみに、私は毎晩、ハマってしまったガリガリ君梨味を食べ続けて20日間。一本もあたりません(笑)。 ▲
by miwa-pain
| 2011-07-28 18:30
| カフェ&スイーツ
|
Comments(0)
昨日に引き続き、今日も送別ランチ。 今日は、部署のみんながお祝いを企画してくれた。今年の4月で部署移動した元ボスにも声をかけてくれたようで嬉しい。店は、行きつけの例のモツイタリアン。ここ、オープンしてまだ2年くらいしか経っていないけれど、結構このオフィス街に欠かせない存在になっているかも。夜も何度も来ているし(直近はこちら)、ランチのテイクアウトでは、お弁当持参しない日は”ほぼ必ず”お世話になってる。 ![]() ランチパスタのボリュームはハンパない!!! まずは、セットのサラダから。プラス200円するだけで、こんなに豪華できれいで美味しそうなサラダがついてくるのだ。葉っぱだけのサラダと思ったら大間違い! 太っ腹なところも大好き。 ![]() 小食女子泣かせのパスタは200gもの大盛りがデフォルト。今日は、チョリソーのトマトソースにしたが、パンまでついてくる。お腹いっぱいで泣ける(笑)。 ![]() こちら、サプライズで用意してくれたデザート!! みんなと違うのは、桃のコンポートがついてきたところ♪ ありがとうー。お祝いでいただいたベビ用のおべべ。早く着せる日がくるといいな♪ ▲
by miwa-pain
| 2011-07-27 12:00
| ランチ
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||