カテゴリ
mi_waについて。
最新の記事
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 最新のコメント
タグ
代々木公園・代々木上原(345)
人形町・水天宮(104) ベーグル(95) 渋谷(48) 365日(44) カタネベーカリー(41) プチメック(40) Zopf(38) LIFE SON &TARUI BAKERY(37) 新宿(37) tecona(34) オフィス街(29) OZO BAGEL(28) VIRON(24) パーラー江古田(24) 銀座(24) CENTRE THE BAKERY(23) オフィス街パン屋(22) アヒル(20) POTASTA(19) 検索
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
昨晩、受け取った岸辺便! それは、シュクレクロニクル。 今回の【岸辺での最後のパン全国発送】は、前期篇、中期篇、後期篇と3部作になっているのだけど、その中で前期にすべきか中期にすべきかどれを注文すべきか悩んだあげく…選んだのが前期篇でした。その受取が昨晩でした。 (※パン便を紐解いたのは深夜なので、暗い画像しかなくて失礼!!) ![]() 1.ガッシュ 2.パン・オ・セレアル 3.レ・サンク・ディアマン 4.ディジョネーズ 5.ポム・カジュ 6.パン・ポワンテェ・ポワブレ 7.パン・オ・フロマージュ 8.ヴィエノワーズ・ショコラ 9.パン・オ・レザン 10.ブリオッシュ・プラリネ・パリ シュクレが大阪吹田の岸辺に生まれてから12年間、30回近く足を運んで味わった中で、前期も、中期も、後期も、全部が全部思い入れがある。たぶん、自分の中で一番思い出深いのは【初期】【中期】なのかな、という気がする(後期は子どもが生まれてからなので、年に1回ペースだったため。それまでは、ほんとに年間3〜4回は通っていた…) そこをあえて初期(2004-2008)にしたのは、シュクレの長い歴史の中で、まさか自分の中で薄れてしまっているかもしれないものを呼び起こしてみたくなったから。 ![]() 初期篇のパンたちは、なるほどシンプル。プラリネパリとか、もう当時のシュクレのスペシャリテを目の当たりにすると感無量だったりするのだけど、今回の「初期篇」は実にシンプルなパンで構成されていた。パリの街角感が忠実に出ていたのはこの頃だったとのこと。てことは、だんだん変態度(※褒めてます)が増して来たのが中期だったん? あれ、そうだったかな?? …と、昔の自分の「記録」を紐解いて行くと、いやいや、初期の頃からかなり攻めたパンも多かったから!! 懐かしいね、2005年の「ツール・ド・シュクレクール」。 これは、3度目の来訪のときでした。 ◆ESSAY47番 http://www.geocities.jp/mi__wa__/miwa-pain/E47_2.html 2006年もやってたw ◆ESSAY67番(2) http://www.geocities.jp/mi__wa__/miwa-pain/E67_6.html パンに限らず、食べ物って消えものというけれど、記憶から消し去ってしまうのはやはり惜しいことだと思った。ざっくりと「初期2004-2008」というくくりにしてしまっても、その4年間も確かな歩み、変化があった。初期を選んでも、中期を選んでも、後期を選んだとしても、その時その時のドラマが鮮明に蘇ってくる。自分がこれまで書き留めて来たものが、これほどまでに財産だったと思ったことはないかも。ちゃんと、一緒に歴史を歩んで来たんだよ。どれほどシュクレに惚れ込んでいたんだ自分、と恥ずかしくなるほどだよ(笑) 思い出とともに食べるパンは、どんなバターを塗るよりも、どんなトースターで焼き戻すよりも、しみじみ味わい深い。 ■
[PR]
by miwa-pain
| 2016-04-22 19:00
| パン@都内以外
|
Comments(2)
![]()
はじめまして。
いつも楽しく拝見させていただいてます。 パン好きにはたまらないBlogですね。 私も初期を頼みました。懐かしかった! miwaさんの情熱には到底叶いませんが… 新しいお店が楽しみですね
>azumiehmさん
はじめまして!いつもご覧頂いているとのこと、ありがとうございます! 初期篇頼んだんですね、初期の頃からのシュクレをご存知だったんですね♡ 懐かしさいっぱいでしたねー。中期篇や後期篇も あのリーフレット、読みたい!続編がよみたくなります。 新しいお店もほんとに楽しみ。できるだけ早めにいきたいなー。 夏休みに行けるかな?これからもシュクレから目を離せませんね♪
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||